Performances & Eventsアキラさん'S アカデミー 童謡スペシャル withダイナマイトしゃかりきサ~カス 唱歌と童謡を愛する会[女声コーラス] スペシャルゲスト 米良美一

概要
アキラさんによる、抱腹絶倒レクチャー&ショー!!!
3歳から入場OK!
日本に童謡が生まれて今年で100年。”童謡の地“とも言われる長野市で、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」の音楽や、あの「マツケンサンバⅡ」でお馴染みの音楽家・宮川彬良による、知っているようで知らない「童謡」にまつわるアレコレをおもしろおかしく教えてくれる、1日だけの学校が開校します!!パワフルな歌声のボーカル・エンターテイメントグループ、ダイナマイトしゃかりきサ~カスと、映画「もののけ姫」の主題歌を歌って一世を風靡した歌手・米良美一がゲストで登場。目からウロコの新知識の数々を、楽しいステージとともに堪能できる、抱腹絶倒レクチャー&ショーにぜひご参加あれ!!
■プロフィール
宮川彬良 (お話・ピアノ)
Akira Miyagawa, talk & piano
1961年東京都出身。劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽で作曲家デビュー、自らを舞台音楽家と称する。代表作に「ONE MAN'S DREAM」「身毒丸」「ザ・ヒットパレード」「マツケンサンバⅡ」などがある。
また演奏活動にも精力的に取り組み、「宮川彬良&アンサンブル・ベガ」「宮川彬良×米良美一ふたりの歌謡ショウ」「コンチェルタンテⅡ 宮川彬良vs新日本フィルハーモニー交響楽団」「0歳からのパントマイム・オーケストラ」等、さまざまなコンサートを日本全国で行っている。これらは『コンサートはショーである』を信条に作曲、編曲、指揮、ピアノ演奏、解説すべてが自身で為され、幅広い層に親しまれている。
NHK Eテレ「クインテット」、 BS2「どれみふぁワンダーランド」、BSプレミアム「宮川彬良のショータイム」で音楽担当、ならびに出演。歌劇「ブラックジャック」、アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」、「宇宙戦艦ヤマト2202」、木曜時代劇「ちかえもん」、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」の音楽など、多岐にわたって活躍中。
ダイナマイトしゃかりきサ~カス(コーラス)
Dynamite Shakariki Circus, chorus
関西発3人組ボーカルエンターテイメントグループ。聴くだけで元気になれるオリジナル曲を中心に、カバー曲もしゃかりきテイストでお届けする音楽のサーカス団。2002 年活動開始。関東・関西・名古屋などを中心に全国的にライブ活動を展開。2007 年ソニー系レーベルよりメジャーデビュー。抜群のチームワークから紡がれるハーモニーと変幻自在な3つの歌声で、歌謡曲、ゴスペル、ソウルなど、様々な要素を盛り込んだ音楽をお届けする。また関西仕込みのマシンガントークも交えて、客席と一体となるステージには定評がある。その実力は音楽家宮川彬良氏にも認められ、NHKBS プレミアム「宮川彬良のショータイム」BS フジ「堺でございます」朝日放送「題名のない音楽会」などテレビ番組でも共演。最近は4 人のユニットでのコンサートも開催し、好評を博しているその他、ライブやレコーディングのコーラス参加、ラジオDJ、CM ソングや劇中歌の制作・歌唱等その活動は多岐にわたる。
[オフィシャルHP] http://shakariki.info
米良美一 (カウンターテナー)
Yoshikazu Mera, countertenor
映画「もののけ姫」の主題歌を歌って一世を風靡し、その類まれな美声と音楽性で欧米でも高く評価されている。1994年洗足学園音楽大学を首席で卒業。1995年第6回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位入賞。1996年よりオランダ政府給費留学生としてアムステルダム音楽院に留学。国内外でのコンサートをはじめ宮本亜門演出「音楽劇・三文オペラ」の出演や、映画の主題歌を歌う等現在も幅広い活動を行っている。CDはキングレコードやスウェーデンのBISレーベル、アジアでは韓国のレーベルから多数発売されており、最近では宮川彬良氏と「手紙」がリリースされ、2017年4月にはCDデビュー20周年を記念した2枚組のコンピレーションアルバム「無言歌」がキングレコードよりリリースされた。大和書房から自叙伝「天使の声~生きながら生まれ変わる」を出版。現在、NHK大河ファンタジー「精霊の守り人」第3シーズンに出演中。第12回日本ゴールドディスク大賞、第21回日本アカデミー賞協会特別賞として主題歌賞をそれぞれ受賞している。 米良美一オフィシャル・ホームページ http://yoshikazu-mera.info/
唱歌と童謡を愛する会
日本の音楽文化である唱歌・童謡を歌い広め後世に継承する目的で昭和62年7月19日に発足。現在、長野市を中心に県内14の支部、会員(40歳~90歳代)500余りが目的達成のための活動を行っている。
主な活動は各支部での歌う毎月の定例会、機関紙の発行、年2回童謡の故郷を訪ねてのバスツアー、童謡歌碑の建立(4基)、県外団体との交流、福祉施設等へのボランティア活動、雲仙普賢岳、阪神淡路大震災、東日本津波被害、糸魚川大火災など災害に遭われた皆様へチャリティコンサートの実施等様々な活動を行い、昨年11月、発足30年を記念して県外7団体の参加を頂き記念大会を開催。
==========
■NCACチケットオンライン先行発売
2018年2月8日[木]10:00〜
■一般発売
2018年2月10日[土]10:00〜
==========
出演者 | 宮川彬良 (お話・ピアノ) ダイナマイトしゃかりきサ~カス (コーラス) 米良美一 (カウンターテナー) 唱歌と童謡を愛する会 |
---|---|
プログラム | 【第1部】 宮川彬良 and ダイナマイトしゃかりきサ~カス 子ども時代を思い出して…昔懐かしの歌コーナー ♪ 若いってすばらしい ♪ 大きな古時計 ほか 【第2部】 待ってました!アキラさんのレクチャーコンサート! 意外と知らない童謡の世界 米良美一/唱歌と童謡を愛する会 ♪ 里の秋 ♪ 春の小川 ♪ 汽車ポッポ ♪ 七つの子 ♪ かあさんの歌 ほか |
主催 | 一般財団法人長野市文化芸術振興財団 |
共催 | 信濃毎日新聞社/オフィス・マユ |
- DATE
- 2018年5月13日[日]
15:00開演(14:30開場) - VENUE
- メインホール
- TICKET
- 一般 ¥3,000 高校生以下¥1,000(全席指定・税込)
その他プレイガイド
- ■NCACチケットセンター:
026-219-3191
[10:00~19:00/火曜定休]
■オフィス・マユ:
026-226-1001
[平日9:30~18:00]
http://office-mayu.com
■ローソン・チケット:
0570-000-407(Lコード:33389)
■e+(イープラス):
http://eplus.jp
■ながの東急プレイガイド 【窓口販売】
■ヒオキ楽器本店シャコンヌ【窓口販売】
