Performances & Events水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズvol.36 加耒 徹 バリトン・リサイタル

概要
平日の昼さがり、上質で贅沢なクラシック・コンサートを気軽に聴いてみませんか?
大好評シリーズ5年目!
12月は、バロックからミュージカルまでマルチに活躍、ファンを魅了する気鋭のバリトン歌手、加耒徹が登場!!
①チケット完売が続くトップ・アーティストたちの演奏が間近に聴けるチャンス!
②誰もが知る名曲のほか、アーティストが思う「長野市・長野の自然をイメージする作品」がプログラムされる!
③毎回異なる楽器をフィーチャー。アーティストのトークコーナーもあるので、知っているようで知らない楽器のマメ知識もゲット!
④アーティストそれぞれがオススメする全国各地選りすぐりのスイーツ付。開演時から終演後まで、ホールホワイエでお配りいたします。
◆全8回シリーズ券が断然お得です!!!
いち早くチケットお求めのチャンス!!
【全8回シリーズ券】 ¥24,000 ⇒¥21,000 (スイーツ付・全席指定・税込)
窓口/電話/チケットオンライン: 2022年2月5日(土)10:00~
※予定枚数終了
◆各公演のチケット発売
9月~12月公演 一般発売:6月25日(土)~
各公演 ¥3,000 (スイーツ付・全席指定・税込)
※予定枚数終了
長野市芸術館チケットセンター TEL:026-219-3191 [10:00~19:00/火曜定休]
長野市芸術館チケットオンライン[インターネット予約] 長野市芸術館Webサイト
オフィス・マユ TEL:026-226-1001 オフィス・マユWebサイト [平日9:30~18:00]
出演者 | 加耒 徹(バリトン) 松岡あさひ(ピアノ) |
---|---|
プログラム | シューベルト:菩提樹 ほか |
主催 | 一般財団法人長野市文化芸術振興財団 |
協賛 | ミヤザワピアノ調律研究所 |
公演レポート
今年度最後の「水クラ」は、バリトンの加耒徹さんが登場です。
5年間のシリーズの中で、バリトン・リサイタルは初めてです。
ピアノは松岡あさひさん。息の合ったアンサンブルで聴かせます。
今回のプログラムには、日本の歌、イタリアの歌曲やカンツォーネ、ドイツ歌曲、そして映画・ミュージカルの音楽と幅広い作品が並びました。
1曲目の《星めぐりの歌》から、ピアノと歌のきらめくような響きが、リサイタルホールを星空にかえてしまいます。
プログラム序盤は、日本語の歌。北原白秋、石川啄木といった詩人たちの世界。母語で聴く歌が、ひときわ胸を打ちます。歌は「ことば」を持つのがほかの楽器との違い。その言葉の美しさがまっすぐに届きます。
続いてイタリアの作品。リサイタルホールの響きに、たっぷりとしたイタリアの音楽が良く合います。
テノールとはまた違う声のまろやかさ、艶やかさ、力強さにうっとり。
後半はトークコーナーからスタート。ヴァイオリンから音楽に親しみ、吹奏楽部でオーボエを担当し、将来音楽で生きていくと考えた時に、オーボエもいいけれど身体一つで表現できる歌もいいかもと思ったということ。その身体が楽器である声楽家ならではのコンディションのととのえ方などは、楽器の奏者とはまた違う興味深いお話でした。
後半は得意のドイツ歌曲。シューベルト、シューマンの名曲からワーグナーの歌劇『タンホイザー』より「夕星の歌」へ。そして松岡あさひさんのピアノが美しい《ムーンリバー》、『レ・ミゼラブル』ナンバー「星よ STARS」を。
後半は「星」がテーマとなっていて、「昼間ですが夜の雰囲気を感じていただきたいと思います」と加耒さん。月や星、夜の情景が曲ごとに様々な表情を見せてくれます。
繊細でありながらダイナミック、そしてドラマティック。1人の声と1台のピアノが描く様々なドラマに酔うひとときでした。
ご来場ありがとうございました。
<本日のアンコール曲>--------
石川啄木作詞 越谷達之助作曲:初恋
『わんわん物語』より「ベラ・ノッテ」
<アンケートより>--------
♪大満足です。俳優の瀬戸康史さんのようなイケメンで、声良し、歌良し、心地よい時間でした。カンツォーネ、もっと聴きたいです。ピアノもキラキラの音色で素晴らしかったです。
♪つややかで甘美なバリトンを存分に堪能することが出来、幸せな時間を過ごすことが出来ました。トークコーナーでは声楽について気になっていたことを知ることができ、興味深く拝聴しました。
♪素晴らしい歌声ですね!1曲目の《星めぐりの歌》からすっかり引き込まれました。イタリア歌曲は圧巻でした!オペラもレミゼもよかった。お話も上手で、楽しかったです。ピアノの音色がすごく素敵で、歌と息ぴったりでした。
♪バリトンソロ初めて聴きました。声が楽器、自分の体調すごく気を遣われるでしょうね。響きのよいホールで気持ちよく聴けました。
♪身体一つでどうやって出すのだろうというほどの声量と震えを真正面で受け、天井から降るような声の光を浴びた気分でした。語感による違いも楽しかったです。日本語の美しさを再認識できました。ピアノの音の美しさも絶品でした。
♪啄木をこのように鑑賞できるとは思わなかった。バリトンのリサイタルは初めてでしたが、大満足です。
♪日本語、イタリア語、ドイツ語、英語の歌、そして歌曲、カンツォーネ、オペラ、ミュージカルと、幅広いレパートリーを存分に楽しませていただきました。声のみならず、目線や表情で音楽世界に引き込まれ、うっとり浸る私たちの目はきっとハートか星になっていたと思います♡松岡さんのピアノも最高でした。
♪日本語の言葉が突き刺さるように伝わってきて本当に素晴らしかった。イタリアの曲を歌われたときはうっとりしてしまいました。本当にいーい声!ピアノの松岡さんの細部まで美しい音色、それでいて情熱的な心に迫る音は最高!!ドイツ語の発音の美しさと表情の豊かさ、情景の空気感に心奪われました。
♪オペラは好きで何回か行っていましたが声楽のリサイタルは初めてです。食わず嫌いでした。このホールで聴けて良かったです。
♪日本の歌は歌詞が心に沁みわたるようだった。情景が浮かんだ。イタリアの曲はまた全く違って、曲によって歌い方がこんなに違うものなのだということを知った。
♪素晴らしく深い声で感動しました。以前東京で合唱団と宗教曲をお歌いになったときからファンで、今回長野でのリサイタルも楽しみに参りました。松岡さんのピアノも素敵な音色で、特に日本歌曲の美しい弱音には心を打たれました。
♪加耒さんの素晴らしい演奏と人間性に魅了されました。魂のこもった歌い方に感動を覚えました。繊細であり、また大胆な表現力が素晴らしかったです。
♪人間の身体からこんな声が出るんですね!声は「音」でもあり「言葉」でもあると痛感しました。短歌は情景がとても良く伝わってきました。
- DATE
- 2022年12月14日[水]
13:30開演(13:00開場) - VENUE
- リサイタルホール
- TICKET
- 【全8回シリーズ券】
¥21,000 ⇒ 2/5(土)10:00 発売開始
※予定枚数終了
【単券】
¥3,000 ⇒ 6/25(土)10:00 発売開始
※予定枚数終了
*いずれも、ぷちスイーツ付・全席指定・税込
その他プレイガイド
- 長野市芸術館チケットオンライン
https://www.nagano-arts.or.jp - 長野市芸術館チケットセンター
tel: 026-219-3191 [10:00~19:00/火曜定休] - オフィス・マユ
tel: 026-226-1001[平日9:00~18:00]
https://www.office-mayu.com
