Performances & Events水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズ vol.56 荒木奏美 オーボエ・リサイタル

概要
平日昼下がりのリサイタルホールで、上質で贅沢なクラシック・コンサートを気軽に聴いてみませんか?
大好評シリーズ8年目!
7月は、伸びやかで艶やかな音色と卓越したテクニック。活躍の幅を拡げる若きオーボエ奏者、荒木奏美が登場!
【水クラ ここがポイント】
1 チケット完売が続くトップ・アーティストたちの演奏が間近に聴けるチャンス!
2 誰もが知る名曲の他、アーティストが考える「長野市・長野の自然をイメージする作品」がプログラムされる!
3 毎回異なる楽器をフィーチャー。アーティストによるトークコーナーもあるので、知っているようで知らない楽器の豆知識もゲット!
4 アーティストそれぞれがオススメする全国各地えりすぐりのスイーツ付!!開演時から終演後まで、ホールホワイエでお配りいたします。
◆全8回シリーズ券が断然お得です!!!
【全8回シリーズ券】 ※予定枚数終了
¥24,000 ⇒¥21,000 (スイーツ付・全席指定・税込)
◆各公演のチケット発売
4月~7月公演 一般発売:2月22日(土)~ ※予定枚数終了
9月~12月公演 一般発売:6月28日(土)~ ※10月公演 予定枚数終了
各公演 ¥3,000 (スイーツ付・全席指定・税込)
出演者 | 荒木奏美(オーボエ) リード希亜奈(ピアノ) |
---|---|
プログラム | スカルラッティ: ソナタ ト長調 K.169 マルチェッロ: オーボエ協奏曲 二短調より 第2楽章 ロッシーニ: 歌劇『セヴィリアの理髪師』より 今の歌声は モリコーネ: ガブリエルのオーボエ A. ポンキエッリ: カプリッチョ クープラン: 恋のうぐいす ドビュッシー: 美しい夕暮れ ボザ: 田園幻想曲(ファンタジーパストラーレ) メシアン: ピアノとオーボエのためのヴォカリーズ ラヴェル: ソナチネ |
主催 | 一般財団法人長野市文化芸術振興財団 |
協賛 | ミヤザワピアノ調律研究所 |
公演レポート
7月の水クラは荒木奏美さんのオーボエ・リサイタル。チケットは毎回ソールドアウトで、今回も会場は満席でスタート。
開場時間近くにポツポツと降り出した雨も吹き飛ぶような晴れわたる青空が目に浮かぶ明るい音色が、ホールに響き渡り幕が上がります。
D.スカルラッティ《ソナタ ト長調》に始まり、前半は歌心のある様々なイタリアの曲が並びます。落ち着きのある赤いドレスの荒木さんと、対照的な黒のドレスで共演のリード希亜奈さんのコントラストも目に楽しく、二人の踊るような軽やかな演奏が一層引き立ちます。
曲の合間に二人でマイクを取って話す内容も色とりどり。「場所・時間・時代・景色を行ったり来たりする選曲の中で、音楽を通して自分の心の中にあるものを探す時間になると嬉しい」と荒木さんから。力強く、明るく、まろやな音色が幻想的な世界を作り出し、あっという間の前半になりました。
後半の演奏の前にアーティストとのトークタイムです。小学2年生から吹奏楽部で演奏を始めたという荒木さん。クラリネットで修行し、小学3年生の頃に先生からオーボエへの転向という人生の決断を迫られたと楽しそうにお話しいただきました。「できないことが楽しかった」できることが増えたらいいなという思いで練習を続けてきたと話す姿は会場をうならせます。
オーボエの魅力について伺うと「他の管楽器と違い、振動が口の中で感じられるのがオーボエ。体の中に入って、心に一番近い音色を出せるところ」とにこやかに。
中盤からはリード希亜奈さんもトークに参加され、賑やかに。大学の先輩・後輩の間柄でもあるお二人。会話や演奏からも息のあった信頼関係を垣間見ることができます。
このステージのために現在お住まいのドイツから一時帰国したリードさん、道中の様々なハプニングにもかかわらず、「健康にここに立てたことが嬉しい」と明るい笑顔で話していただきました。“奏美先輩”と呼びかける荒木さんについて、「どんな曲でも荒木さんのアイデアが音になるところに常に刺激を受ける」とのこと。一方荒木さんはリードさんについて「明るい音の中に、たくさんの情報を乗せることができる明るさと大胆さを兼ね備えたピアニストである」と絶賛します。
後半の演奏はフランスものに。前半のモリコーネ《ガブリエルのオーボエ》に続いて長野をイメージした選曲のクープラン《恋のうぐいす》、E.ボザ《田園幻想曲》そしてドビュッシー《美しい夕暮れ》を。前半のプログラムの情緒的な雰囲気とはまた異なり、情景を描く美しさが際立つ演奏に酔わされます。
本編最後はラヴェル《ソナチネ》でオーボエの魅力を余すところなく堪能。楽器のみならず音楽そのものの魅力を再発見するようなトークたっぷりの贅沢な午後をお過ごしいただけたのではないでしょうか。
ご来場ありがとうございました。
<本日のアンコール>
クープラン:愛の小径
<アンケートより>
♪多彩な曲の数々に外の暑さを忘れる優雅なひとときでした。オーボエの音色に歌い上げるような素敵な演奏、本当に素晴らしかったです。
♪荒木さんとリードさんの人柄の良さが演奏からにじみ出ていました。音もすごく良くて、いつまでも聴いていたかったです。フランス、イタリアには行ったことがありませんが雰囲気を感じました。
♪オーボエの音色が大好きで、オーケストラを聴いてもオーボエの音をさがしてしまいます。今日の演奏は大変すばらしく、心が豊かに幸せになりました。
♪イタリア編、フランス編、共にプログラムのコンセプトも選曲もすばらしく、色彩感、躍動感、歌心、お二人の奏でられる音楽世界に浸りきりました。オーボエの魅力満載のコンサートでした。
♪オーボエは物悲しいイメージがありましたが、なめらかで優美なだけでなく多彩な音色があることに気づかされました。前半ガブリエルのオーボエは素晴らしかったです。後半はオリエンタルな楽曲で豊かな音色楽しめました。オーボエのリードの話は興味深かったです。ピアノとの共演すてきでした!
♪明るくからっとしたイタリア音楽と、しっとりたゆたうようなフランス音楽という性格の異なる音楽を存分に楽しむことができて良かったです。どの曲も、まぶたの裏に情景がありありと浮かぶようでした。
- DATE
- 2025年 7月16日(水)
13:30開演(13:00開場) - VENUE
- リサイタルホール
- TICKET
- 【全8回シリーズ券】 ※予定枚数終了
¥21,000
【1回券】 ※予定枚数終了
¥3,000
ぷちスイーツ付き
全席指定・税込
その他プレイガイド
- 長野市芸術館チケットセンター
TEL 026-219-3191 [10:00-19:00/火曜定休] - オフィス・マユ
TEL 026-226-1001 [平日 9:30-17:30]
