Performances & Events水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズvol.22 亀井良信クラリネット・リサイタル

概要
平日の昼さがり、上質で贅沢なクラシック・コンサートを気軽に聴いてみませんか?
大好評シリーズ4年目!
5月は、ソロでさらに輝く、国内外で活躍するクラリネット奏者、亀井良信が登場!
①チケット完売が続くトップ・アーティストたちの演奏が間近に聴けるチャンス!
②誰もが知る名曲のほか、アーティストが思う「長野市・長野の自然をイメージする作品」がプログラムされる!
③毎回異なる楽器をフィーチャー。アーティストのトークコーナーもあるので、知っているようで知らない楽器のマメ知識もゲット!
④アーティストそれぞれがオススメする全国各地選りすぐりのスイーツ付。開演時から終演後まで、ホールホワイエでお配りいたします。
⑤新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、2021年度は座席数限定の上、メインホールで開催いたします。ゆったりと昼下がりのひとときをお楽しみください!
◆全8回シリーズ券が断然お得です!!!
【全8回シリーズ券】 ¥24,000 ⇒¥21,000 (スイーツ付・全席指定・税込)
窓口/電話/チケットオンライン: 2021年3月6日(土)10:00
シリーズ券の販売は終了しました。
◆各公演のチケット発売
4月~7月 一般発売:3月6日(土)~
9月~12月 一般発売:6月26日(土)~
各公演 ¥3,000 (スイーツ付・全席指定・税込)
*早割設定はございません。
出演者 | 亀井良信(クラリネット) 鈴木慎崇(ピアノ) |
---|---|
プログラム | マリー・エリザベス・フォン・ザクセン=マイニンゲン:ロマンス サン=サーンス:クラリネット・ソナタ フィンジ:5つのバガテル Op.23 シューマン:3つのロマンス Op.94 ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番 ヘ短調 Op.120-1 |
主催 | 一般財団法人長野市文化芸術振興財団 |
協賛 | ミヤザワピアノ調律研究所 |
助成 | 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会 |
公演レポート
「水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズ」本日はVol.22。クラリネット の亀井良信さんの登場です。
シリーズ22回目にして、クラリネットが登場するのは初めてです。
クラリネットは、吹奏楽やオーケストラ、ジャズなどでもおなじみの楽器です。ご自分で演奏される方も多いのですが、リサイタルで聴くというのはなかなかないものです。
今回はピアノとのデュオで、どんな音楽を聴けるのか楽しみにしてくださっていたかと思います。
亀井さんの音色は、まろやかで色彩豊か。10年以上にわたってデュオで活動されている「相棒」、ピアノの鈴木慎崇さんとの息もぴったりです。
とつとつとしたお2人のトークも、リラックスしたよい雰囲気。
クラリネットの音域によって表情を変える音色と、それに寄り添うピアノが、いろいろな景色や感情を見せてくれます。
今回のプログラムは、マリー・エリザベス・フォン・ザクセン=マイニンゲン(その名前が示すように、王女さま)によるチャーミングな《ロマンス》に始まり、サン=サーンス最晩年のソナタ、様々な風景を見せてくれるような歌心あふれる、フィンジ《5つのバガテル》、シューマンの《3つのロマンス》、そしてブラームスのソナタ第1番。
様々な「ロマンス」をお聴きいただけるという、隠れた趣向もありました。
トークコーナーではクラリネットの種類や音色についてのお話もあり、何気なく耳にしているクラリネットについて、様々な新しい発見もあったかと思います。独奏楽器としての様々な技巧や表現力、甘美な「うた」の魅力を、たっぷり味わって頂けたのではないでしょうか。
ご来場ありがとうございました。
<本日のアンコール曲>--------
マックス・レーガー:ロマンス
(アンコールもまた《ロマンス》でした)
<アンケートより>----------
♪クラリネットだけのリサイタルは珍しく、楽しかったです。まろやかな音色に癒されました。このところストレスがたまっていたので…。トークも楽しかったです。普段聴く機会がない曲が聴けて、良かったです。
♪とても心地よい時間を過ごせてよかったです。ありがとうございました。
♪クラリネットの素敵な音色!!心を打ちました。ほとんど聴いたことがない曲でしたが、とても感激しました。ピアノもとても息が合っていて素晴らしい。
♪孫がクラリネットをしているので楽しみにしていました。トークも楽しかったし、気取ってない感じが◎。
♪やっぱり生はいいですね。CDとは音が違う。生でなければ。あたたかい音、本当に素晴らしかったです。鈴木さんのピアノにも見とれました。
♪昼下がりのクラリネットとピアノ、ゆったり気分でとてもリラックスできました。
♪亀井さんのとろけるように甘美なクラリネットの音色に、鈴木さんの優しく寄り添うような柔らかいピアノが融和して、とても耳に心地よく響く演奏でした。
♪心地よい音色で素敵でした。テクニックも素晴らしかった。トークも楽しかった。
♪いろいろな音色に酔わせていただきました。
♪クラリネットの音色の優しさやあたたかさに驚くとともに、ピアノに負けない大きな音やしっかりとしたメロディが聞こえ、暖かい気持ちになりました。
♪最初の曲の出だしのところでクラリネットとピアノの響きが溶け合って、何とも言えない素晴らしい瞬間でした。
♪楽器についてとても詳しくお話しくださってためになりました。
♪クラリネットとピアノのコラボがこんなに自然な演奏は初めて聴きました。素晴らしい!
♪クラリネットをソロで聴いたのは初めてです。演奏会の中でのソロを聴くことはあっても(Mozartのクラリネット協奏曲等)、今日は初めて尽くし。亀井さんもピアノの鈴木さんも初めて!楽しみました。長野県に移ってきて少し寂しいことはクラシックの演奏会が少ないことです。都内への往復交通費を加えると、何度も行けません。身近に楽しむ「水クラ」はとてもありがたいです。
♪長野をイメージされた、フィンジ《5つのバガテル》。5曲楽しく聴かせていただきました。
♪ブラームスのソナタ、素晴らしかった。アンコールの《ロマンス》、優しく柔らかい音色で良かった。
♪木管楽器の中で特に柔らかい音色のクラリネットは、メインホールの木の空間ととても調和するなあと思いました。しかし、クラリネットをここまで響かせる亀井さんの技術とパワーが素晴らしかったです。
- DATE
- 2021年5月19日[水]
13:30開演(13:00開場) - VENUE
- メインホール
- TICKET
- 【全8回シリーズ券】
¥21,000 ⇒ 3/6(土)10:00発売開始
シリーズ券の販売は終了しました。
【単券】
¥3,000 ⇒ 3/6(土)10:00~
*いずれも、ぷちスイーツ付・全席指定・税込
その他プレイガイド
- 長野市芸術館チケットセンター
tel: 026-219-3191 [10:00~19:00/火曜定休]
- オフィス・マユ
tel: 026-226-1001[平日9:00~18:00]
https://www.office-mayu.com