Performances & Events長野市芸術館ジャズ・フェスティバル2021 [Day1]

概要
ジャズを中心に、幅広いジャンルの国内トップミュージシャンが長野市芸術館に集まる音楽フェスティバル!
3回目となる今回は「前夜祭」を含めて3日間にわたり、ジャズ・フュージョン・ジャンプブルース・ソウル・ヒップホップ・J-POPのミュージシャンが出演します。
■チケット一般発売 2021年4月17日(土)10:00~
※本公演は新型コロナ感染症予防対策のため、客席を定員の50%以下に制限して開催いたします。
※前夜祭・Day1・Day2いずれも予定枚数終了しました
出演者 | ★荒武裕一朗カルテットfeat.本田珠也 荒武裕一朗(P) 本田珠也(Ds) 山田丈造(Tp) 冨樫マコト(B) ★吾妻光良&The Swinging Boppers 吾妻光良(G・Vo) 早崎詩生(P・Pianica) 牧 裕(B) 岡地曙裕(Ds) 近 尚也(Tp) 名取茂夫(Tp) 冨田芳正(Tp) 西島泰介(Tb) 渡辺康蔵(As・Vo) 小田島亨(As) 西川文二(Ts) 山口三平(BS) |
---|---|
主催 | 一般財団法人長野市文化芸術振興財団 |
共催 | 長野市芸術館ジャズ・フェスティバル実行委員会 |
公演レポート
蒸し暑さは音楽の熱さで吹き飛ばせ!
3日間のジャズ・フェスティバルが終演しました。
<6月12日 Day1>
♪ 荒武裕一朗カルテット feat.本田珠也
大人の夜のジャズクラブを思い起こさせる、甘いピアノ、切ないホーン、渋いベースに、スリリングなドラムが絡む、極上のカルテット。
4人の奏者が刺激し合う、ジャズならではの即興の熱さがたまらなく色っぽいステージでした。
<アンケートより>
*おしゃれで都会的、大人っぽい演奏に酔いました。
*4曲目、海を思わせる夏の曲調でノリもよく良かった。
*楽器の音や表情から緊張感や高揚感が直接伝わってきました。ピアノの荒武さんの音がとても良かったです。
*音色が素晴らしい!
<セットリスト>
ユー・アー・マイ・エブリシング
トーキング・ジャンクション
ユー・ドント・ノー・ホワット・イズ
シーロード
----------
♪ 吾妻光良&The Swinging Boppers
ノスタルジックなビッグバンドのサウンドに、ユーモアとペーソス、そして時事ネタや風刺の効いた歌詞を載せて、それがとびきり新鮮だと音楽ファンの支持を集める、通称「バッパーズ」。
長野の居酒屋での体験を歌にした「150~300」も披露。
人生経験の厚みを軽やかに熱く音にする、そのダンディズムにしびれます。
<アンケートより>
*いつも元気が出る演奏が素晴らしい。
*長野で「150~300」が聴けて嬉しかった。
*Boppersは最高!
*とても楽しかった。また是非聴きたいです。
*吾妻さんのギター&ボーカル、最高でした。
<セットリスト>
Thing's Ain't What They Used to Be ~最後まで楽しもう
Old Fashioned Love
Woman Will Rule the World
俺の家は会社
俺達、相性いいぜ
150~300
On the Sunny Side of the Street
学校出たのかな
<アンコール>焼肉 Under the Moonlite
- DATE
- 2021年 6月12日[土]
15:00開演(14:30開場) - VENUE
- アクトスペース
- TICKET
その他プレイガイド
- 長野市芸術館チケットセンター
tel: 026-219-3191 [10:00~19:00/火曜定休]
- ローソンチケット
http://l-tike.com (Lコード 71048)
- e+(イープラス)https://eplus.jp
[一般発売]
2021. 4/17(土) 10:00~
