Performances & EventsOZ-尾頭-山口佳祐 子どものための美術創作ワークショップ「福笑いをつくろう!」

概要

色紙を切って貼ってつくる顔のパーツを組み合わせて、みんなで大きな福笑いをつくりましょう!
完成した作品は、ワークショップ終了後から12月15日(日)まで市民交流スペースに展示します。

入れ替え制/各10名ずつ
[1] 10:00~11:00
[2] 12:00~13:00
[3] 14:00~15:00
*3歳~小学生対象

*参加料:500円(税込)
 当日会場でお支払いいただきます。
*参加当日は汚れてもよい服装でご参加ください。
*ハサミ(小さいサイズ)は会場にご用意がございますが、3歳~小学生未満のお子様で、ハサミを利用
 しての参加を希望される場合は、子ども用の安全バサミをご持参いただき保護者の方の同伴のもとご参
 加ください。(ハサミを使用せずに、ちぎり貼りも可能です)

《参加申込》(電話受付のみ・先着順)
■10/13(日) 12:00~ 受付開始
 長野市芸術館 ☎026-219-3100(9:00~19:00/火曜定休)
 ※チケットセンターでのお取り扱いは致しません。



カラー小.jpg

出演者 OZ-尾頭-山口佳祐(講師)
主催 一般財団法人長野市文化芸術振興財団
特別協賛 額縁のタカハシ株式会社

公演レポート

12月7日、「OZ-尾頭-山口佳祐 子どものための美術創作ワークショップ 福笑いをつくろう」を市民交流スペースで開催しました。
2021年から開催している、画家・絵師のOZ-尾頭-山口佳祐さんによる子ども向けの美術ワークショップ。今回つくったのは、大きな福笑いです!

DSC05408.JPG

会場に集まった子どもたち、まずはそれぞれつくる顔のパーツを決めていきます。目、鼻、口、ほっぺ、眉毛に髪の毛などなど、1人1つのパーツを分担して、制作開始!

DSC05432.JPG
「どんな形、大きさにしようかな?どの色紙を使おうかな?」どんどん紙を切っていく子、まずはじっくりイメージをふくらませる子、つくり方もそれぞれです。
カラフルな色紙を、はさみで切ったり手でちぎったりして、貼り合わせて……だんだん顔のパーツができ上がっていきます!

DSC05521.JPG

パーツができたら、最後は組み合わせて大きな顔に。普通に並べるのではなく、目隠しして福笑いにチャレンジです!
それぞれ自分でつくったパーツを、顔の輪郭が描かれたボードに順番に置いてみます。「もっと右!」「もうちょっと上ー!」と、周りの子たちの声もにぎやかに、大きな顔が完成しました!

DSC05442.JPG

でき上がった顔を見ると、「おもしろ~い!」「変な顔!」。自分だけで思い通りにつくるのではないからこその面白さも、味わってもらえたでしょうか?
3回に分けてのワークショップで、3つの大きな顔ができました。

DSC05598.JPG

(右から、1回目、2回目、3回目のワークショップででき上がった作品です)

完成した作品は市役所第一庁舎1階市民交流スペースで1週間展示しました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

DATE
2024年 12月7日(土)
入れ替え制/各10名ずつ
[1] 10:00~11:00
[2] 12:00~13:00
[3] 14:00~15:00
*3歳~小学生対象

市民交流スペース
(長野市市役所第一庁舎1F)
VENUE
その他
TICKET
参加料:500円(税込)
※当日会場でお支払いいただきます

長野市芸術館
TEL:026-219-3100(9:00~19:00/火曜休館)

カテゴリー