Performances & Events長野市芸術館ジュニア合唱団 第3回定期演奏会 クリスマス・コンサート

概要
長野市芸術館をホームに活動する「長野市芸術館ジュニア合唱団」。
グレゴリオ聖歌から日本の現代合唱曲まで、幅広いレパートリーに取り組み、地域での演奏にも意欲的に取り組んでいます。
第3回定期演奏会は、クリスマス・コンサート。ディズニー・ナンバーや、混声合唱による愛唱歌、クリスマス・ソングの数々をお届けします
*************
【チケット】
一般¥1,000
中学生以下¥500
(全席指定・税込)
※予定枚数終了しました。
※新型コロナウィルス感染拡大防止策を講じて開催いたします。
出演者 | 長野市芸術館ジュニア合唱団 指揮:片山みゆき ピアノ:瀧澤典江、原瑞穂、宮下静香 独唱:伊藤雅美、佐野秀和 |
---|---|
プログラム | 【ディズニーの歌より】 小さな世界(白川雅樹 編曲) ララルー(白川雅樹 編曲) 星に願いを(若松正司 編曲) スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(大田桜子 編曲) 【混声三部の響き】 未来へ(信長貴富 作曲) 見上げてごらん夜の星を(いずみたく 作曲 三宅悠太 編曲) リフレイン(信長貴富 作曲) 【クリスマス・ソング ~ソロ&合唱】 《キャロルの祭典》より 「今日キリストがお生まれになった(B.ブリテン 作曲) サンタが街にやってくる(上田真樹 編曲) 赤鼻のトナカイ(上田真樹 編曲) さやかに星はきらめき(竹内一樹 編曲)※日本初演 クリスマスキャロル・メドレー(上田真樹 編曲) あら野のはてに~あめにはさかえ~まきびと羊を~歓喜のうた~もろびとこぞりて~きよしこの夜 ほか |
主催 | 長野市芸術館ジュニア合唱団 一般財団法人長野市文化芸術振興財団 |
後援 | 長野市 長野市教育委員会 |
助成 | 一般財団法人地域創造 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会 |
公演レポート
長野市芸術館ジュニア合唱団3回目の定期演奏会は、クリスマス・コンサート。12月19日、外は雪景色。いよいよ冬本番の、華やいだ雰囲気の中で行われました。
(指揮:片山みゆき、ピアノ:宮下静香・瀧澤典江・原瑞穂)
コンサートは、みんな大好きなディズニーの作品で幕を開けます。《小さな世界》で元気に挨拶をしたあとは、一口にディズニーの作品と言っても、様々な曲調の作品を披露しました。優しい子守歌の《ララルー》、名曲《星に願いを》はハーモニーが秀逸です。早口言葉の《スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス》は、響きのよいリサイタルホールで聴かせるのは難しい1曲ですが、小気味よい言葉と楽しそうな表情が魅力的です。
第2ステージは混声合唱による作品。
ジュニア合唱団には、小学校3年生から高校3年生までの子どもたちが所属していて、変声期を迎えた男子も合唱団で歌い続けています。このステージではそんな男声チームの声を活かした歌が並びました。第1回定期演奏会でも歌った愛唱曲《未来へ》、名曲《見上げてごらん夜の星を》、信長貴富さん作曲による《リフレイン》。女声にも男声にも、大人の混声合唱とは一味違う透明感があり、それはそのままこの年代の純粋さのようにも響き、聴く人の心を掴みます。
第3ステージは、この季節にふさわしいクリスマス・ステージ。
合唱団の指導アシスタントを務める伊藤雅美さん、佐野秀和さんによる独唱。《アメイジング・グレイス》(伊藤)、《ウェルカム・トゥ・クリスマス》(佐野)、アヴェ・マリア(伊藤&佐野)の3曲を披露しました。団員の身近な憧れの「先生たち」がクリスマスの雰囲気を盛り上げます。
続く合唱団のステージは、ブリテン『キャロルの祭典』より《今日キリストがお生まれになった》からスタート。ジュニア合唱団が歌う単旋律のチャントも、定番になってきました。心弾む《サンタが街にやって来る》《赤鼻のトナカイ》に引き続き、クリスマスキャロルの人気曲《さやかに星はきらめき》。竹内一樹さんによる編曲は、この日が初演です。今回が最後の定期演奏会となる高校3年生の3人がソロを担当。透き通ったハーモニーに大きな拍手が贈られました。
コンサートの終わりは《クリスマス・キャロル・メドレー》。歌でお客様に「メリー・クリスマス!」の思いを伝えて終演となりました。
昨年に引き続き、合唱団はマスクを着用したままのステージとなりました。来年こそはマスクを外した歌声を聴きたい、新しい年がすがすがしい物であってほしい、と心から願います。マスクを外したらどんな歌声が聴けるのか、大きな期待を与えてくれました。
ご来場ありがとうございました。
<アンコール>
きよしこの夜
<アンケートより>
♪やわらかな、とてもひびきのよい発声で素敵です。メインホールでもっとたくさんの人に聴いて頂ける演奏会をぜひお願いします。
♪皆マスクにも関わらず声が届いてすばらしいです。高校生から小学生まで一体になって素敵でした。
♪幅広い年齢の子どもたちの演奏のため、声の深みがあってよかった。変声後の男の子たちが頑張っているのがとてもステキでした。
♪1ステージ ディズニーの曲を子どもたちがとっても楽しそうに歌っていたのがとても良かった
♪2ステージ 伸びのある透明な声で素晴らしい演奏でした。
♪3ステージ(ソロ)若いお二人のソロのステージ、すてきでした。(合唱団)背景のライトがクリスマスの曲の雰囲気をupさせていました。声は1ステージよりさらに透明感があり素晴らしかったです。ソロの3人、素晴らしかったです。感激しました。更なる成長を期待しています。
♪2年ぶりに拝聴しました。まずはマスク姿での歌唱に、わかってはいましたが心打たれました。痛々しいのではなく、マスクの下で懸命に歌っている姿に。早くマスクなしで、のびのびと歌える日が来てほしい。2年間変わらず精進されたメンバーに加えて、層が大変厚くなっていました。
♪初めて聴きましたがとても良かった。混声はやはり良いですね。次回が楽しみです。クリスマス気分を充分味わいました。
♪久しぶりに合唱の演奏を聴けて、心が温かく幸せな気持ちになれました。
♪第1回の歩きはじめのところから、回を重ねて「ジュニア合唱団サウンド」が確立されてきたなと思いました。片山先生の指揮から子どもたちの声が絹糸をつむぐように引っ張られ、なめらかなシルクの織物がふわりと舞い上がるような音を感じました。
♪《さやかに星はきらめき》、とっても素敵で、ソロもみんなの合わさる声が素晴らしく涙が出ました。すべての曲で歌声が素直で美しく、最高の時間を過ごさせてもらいました。
♪合唱団ができた時から聴かせていただいているが、まとまりのある団になっていることがよくわかり感動した。
- DATE
- 2021年12月19日[日]
14:00開演(13:30開場)
※予定枚数終了しました。 - VENUE
- リサイタルホール
- TICKET
- 全席指定・税込
一般 1,000円
中学生以下 500円
その他プレイガイド
- 長野市芸術館チケットセンター
tel: 026-219-3191 [10:00~19:00/火曜定休]
10月16日(土)10:00発売
