Performances & Events長野市芸術館ジュニア合唱団 第4回定期演奏会

概要
長野市芸術館をホームグラウンドとして活動するジュニア合唱団の定期演奏会。
団創立5年目となる今年度はメインホールで開催。
■チケット発売日 8月27日(土)10:00~
出演者 | 長野市芸術館ジュニア合唱団 片山みゆき(指揮) 瀧澤典江、原瑞穂、宮下静香(ピアノ) |
---|---|
プログラム | 竹内一樹(編曲):児童合唱とピアノのためのジブリ映画名曲選 より(長野市芸術館ジュニア合唱団委嘱・初演) 君をのせて いつも何度でも 崖の上のポニョ 若林千春(編曲):子どものためのミュージカル「さあ うたうたう あさ」より(長野市芸術館ジュニア合唱団委嘱・初演) てるてる坊主 しゃぼん玉 虫の声 村祭 【芸術館ジュニア合唱団 歌のアルバム】 信長貴富(編曲):群青 富澤 裕(編曲):いのちの歌 信長貴富:未来へ 三宅悠太(編曲)見上げてごらん夜の星を 寺嶋陸也(編曲):故郷(2019年長野市芸術館ジュニア合唱団委嘱) |
主催 | 長野市芸術館ジュニア合唱団 一般財団法人長野市文化芸術振興財団 |
後援 | 長野市 長野市教育委員会 |
助成 | 一般財団法人地域創造 |
公演レポート
10月8日(土)、ジュニア合唱団の第4回定期演奏会は、久しぶりのメインホールでの開催となりました。
(指揮:片山みゆき、ピアノ:原瑞穂・宮下静香・瀧澤典江)
プログラムは、グレゴリオ聖歌でスタート。3年前にこのホールで行った初めての定期演奏会でも、第1曲目に演奏した曲です。わたしたちの喉を開いて、歌わせてくださいという祈りの歌です。
コンサートは3ステージ構成。
第1ステージでは、子どもも大人も大好きなスタジオジブリの作品を彩った名曲から、《となりのトトロ》《君をのせて》《いつも何度でも》《崖の上のポニョ》の4曲を演奏しました。今回ジュニア合唱団のために、竹内一樹さんが編曲したバージョン(初演)です。
竹内さんは、前回の定期演奏会でもクリスマスソングを美しく彩るアレンジをしてくださいました。今回もそれぞれの作品の世界を、子どもたちのハーモニーが優しく描きだしていました。
第2ステージは、長野市出身の作曲家である若林千春さんによる「『こどものためのミュージカル さあ うたうたう あさ』より」。
ジュニア合唱団が委嘱したものの、コロナ禍で上演が実現しなかったミュージカルから4曲を初演しました。
しとしとと長雨が降り続くような《てるてる坊主》、繊細なハーモニーの後ろに時折風が吹くような《しゃぼん玉》ピアノが様々な虫の声を鳴き分けるのが楽しい《虫のこえ》、鎮守の杜の祭囃子が夢の国のお祭りも呼び覚ますファンタジックな《村祭》。いずれも物語を感じさせる作品で、懐かしい童謡が新鮮に響きます。
後半の第3ステージは、「長野市芸術館ジュニア合唱団 歌のアルバム」と題した愛唱曲のステージ。
このステージには卒団生も加わり、思い出の歌を一緒に歌います。
これが最後の定期演奏会になる5人の高校3年生が、1曲ずつ曲を紹介しました。
今年はジュニア合唱団結成5年目となりますが、その間に、長野市には災害があり、コロナ禍がありました。その一方で様々な公演で歌い、歌に励まされてきたことを、一人一人の言葉から感じます。
5人のみで歌った《見上げてごらん夜の星を》の冒頭部分には、美しさと共に、どんな時も歌い続けたという誇りや自信が感じられました。
今回も、ステージではマスクを着用したままの演奏となりました。次回こそは、マスクを外してのびのびとした表情を見ることが出来たらと願います。
歌の楽しさ、歌い継ぐ・歌い続けることの価値、音楽の持つ大きな力を、美しいハーモニーを通してまっすぐに感じさせてくれるコンサートでした。
<アンコール>
ふるさと(寺嶋陸也:編曲/六手連弾版)
<アンケートより>
♪とても楽しい時間でした。幅広い年代の子たちですが、歌声がきれいにまとまっていて聴いていて気持ちが良かったです。ほとんどの曲を知っていたので自分の思い出とも結びつき、懐かしさを感じました。《群青》《いのちの歌》に思い入れがあり、聴けてうれしかったです。
♪年々確実に力をつけているのを感じます。素晴らしいです。今年は歌詞がよりはっきりと伝わりました。
♪新編曲の「ジブリ」と「童謡」どちらも楽しめました。とくに《さあ うたうたう あさ》は難しいアレンジを子どもたちが立派に歌いきっていて素晴らしかったです。
♪じぶりのうたのラピュタがとてもよかったです。みんながんばって(フレーフレー)
♪ジュニアらしいはつらつさがとても魅力的でした。将来の地域の合唱文化の担い手になってほしい。一般合唱団とのコラボ演奏など。
♪合唱団の子どもたちは将来、人生の幅を広げてくれると思う。
♪美しい演奏だと思います。ユニゾンがきれいです。マスクでもうひとつ生き生きとした表情が見えないのは残念ですね。
♪どの曲も素晴らしかったです。特に、子どものためのミュージカル、素晴らしかったです。
♪《しゃぼん玉》すごく良かったです。前回チケットを買ったのですが、雪で来られませんでした。ジュニア合唱団初めて聴かせていただきました。素晴らしいですね。マスクが外せる日を楽しみに、また参ります。
♪高3生の曲紹介が良かった。紹介を聴いてから歌を聴くと情景が思い浮かびとても良かった。きれいな歌声に感動しました。
♪プログラムがとても良かった。ジブリは流れるようにアレンジされて聴き応えあったし、童謡はオリジナリティに溢れててとても良かった。演奏も素晴らしかった。「歌のアルバム」は感動する曲ばかりで、5年の力を感じました。
♪りんごのような赤いユニフォーム、ステージによく合いました。日本語が美しく、素晴らしい演奏でした。早くマスクなしの歌声が聴きたいです。
♪有名な曲も、アレンジでより素晴しいものになっていて感動しました。合唱団の皆さんの歌声やピアノの音色など、全てすばらしかったです。
♪ジブリの曲は、好きという気持ち、楽しんでいる様子が伝わってきました。第2ステージの曲は難しかったと思うけれど、それが皆さんを成長させてくれますね。ステージから出される空気が胸を打ちました。
♪コロナで活動が制限される中よく頑張ってきましたね。今の活動を継続、レベルアップして将来全国で公演活動が出来たら素晴しい。
♪子どもたちの澄んだ歌声、きれいでした。ピアノの方々もそれぞれきれいに弾いてくださって、気持ちよく聴かせていただきました。
♪今日の曲目の中の《群青》《いのちの歌》、私の知人に心の病を持っている人がいるのですが、この曲を聴いて生きる勇気や希望が湧いてきたといいます。私も聴いて感動しました。他にもジブリの曲など幅広い曲目で聴き応えがありました。
- DATE
- 2022年10月8日[土]
14:00開演(13:15開場) - VENUE
- メインホール
- TICKET
- 一般¥1,000
中学生以下¥500
(全席指定・税込)
※未就学児入場不可
8月27日(土)10:00~発売
その他プレイガイド
- 長野市芸術館チケットセンター
tel:026-219-3191 [10:00~19:00/火曜定休]
