ホールの特性や市民ニーズに
応じた鑑賞事業

市民に定着したシリーズ公演・
継続公演事業

定着してきた各公演は、
内容を見直しつつ継続して実施します

音の響きが良いメインホール、生音専用のリサイタルホール、可変型で多目的に使えるアクトスペースといった各ホールの特性を活かし、市民ニーズに沿って毎年実施している各公演については、安定した集客で定着が図られていることから、継続して実施します。
集客に工夫余地のある「金曜よるのクラシック・リサイタルシリーズ」は、開催時期を厳冬期から4月~6月頃の開催への変更等見直したうえで実施します。

事業の例
  • 水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズ

  • 金曜よるのクラシック・リサイタルシリーズ

  • 長野市芸術館ジャズ・フェスティバル

  • リヴァラン弦楽四重奏団

  • 加藤昌則のぶっとび!クラシック

  • Everlyコンサート

  • 親子のためのクラシック・コンサート「音楽の絵本」ズーラシアンブラス

多様なジャンルの公演事業

単年公演として、 市民ニーズに応じた
館独自の多様な公演を実施します

時世や流行に合わせた多様な市民ニーズを把握し、それに応じた館独自の企画・制作による多様なジャンルの事業を実施します。
なお、決定にあたっては当館での貸館公演や、近隣ホールでの公演との兼ね合いを考慮します。

事業の例
  • 復興NAGANO! 音楽祭

  • billboard classics Premium Symphonic Concert

  • 長野市芸術館落語祭

  • 東京交響楽団オーケストラ入門コンサート(仮)

開館10周年を迎え、
大型記念事業を実施します

開館10周年を迎える2026年度には、初の大型記念事業を実施します。事業費には、2021年より積み立てている「10周年事業積立金」を活用します。また、2026年度は第3期指定管理の3年目にあたり、第3 期の成果及び第4期に向けた方針の参考にするため、シンクタンクやコンサルティングファームを用いた第3者による調査・評価を実施します。

事業の例
  • 著名アーティストによる大型公演事業

  • オーケストラ公演事業

  • 市民とアーティストが共演する参加型事業

  • 子どもから大人まで参加できる体験型事業

  • 観光地での特別ライブ

  • 継続公演の拡大

訪問コンサートやホールでの無料公演事業

お届け芸術館はスキームを見直しつつ
継続して実施します

市内外で活動するアーティストを中心に出演者のバリエーションを増やすなど活動の幅を広げ、より市民に喜ばれるよう取り組みます。開催場所については、これまでは市内公民館や特別支援学校に対象を限定してきましたが、病院や介護施設、美術館、レストランなど、市民へ鑑賞機会を提供できるよう対象を増やします。

事業の例

お届け芸術館

ランチタイム・ピアノ・コンサート、市役所ロビー・コンサートを継続して実施します

平日の昼間に実施する入場無料のコンサートとして、子育て家庭からお昼休み中の働き世代、高齢者まで幅広い年代層の来場を得ています。気軽に文化芸術に親しむ機会として、継続して実施します。

事業の例
  • ランチタイム・ピアノ・コンサート

  • 市役所ロビー・コンサート

KlDS Meets Arts プロジェクト

多くの子どもたちに文化芸術の素晴らしさを
届ける事業を実施します

0歳から入場可能なコンサートや、子どもをターゲットにしたコンサート、子どものためのワークショップを拡大し、多くの子どもたちが鑑賞・参加する環境を整えます。文化芸術をとおして子どもたちの心の豊かさを育てることで、多様性への理解を生み、長野市の将来を担う子どもたちの未来を育みます。

学校訪問コンサートを継続して実施します

保育・幼稚園、小学校(低・中学年)や中学校を対象として、学校訪問コンサートを継続して実施します。

予定アーティスト

保育・幼稚園、小学校(低・中学年):Everly
中学校:NAGANO12

協賛金を活用し、子どもたちを招待する
ARTS ANGEL TICKETを実施します

様々な理由により公演に来ることが難しい家庭・子どもたちに対して、無償でチケットを提供し、主催公演へ招待します。そのチケット料金は、協賛金から充当することで、市内企業と市民をつなぐお手伝いを担います。令和6年度はひとり親家庭、生活困窮家庭及び児童養護施設を対象にチケットを提供します。

事業協力:
長野市生活支援課、長野市子育て家庭福祉課、
一般財団法人長野県児童福祉施設連盟

News

チケットセンターに子ども向けの本が仲間入り!子ども優先の机&椅子もあるので、遊びに来てね! 「長野市芸術館チケットセンター」は、長野市役所第一庁舎1階にあります。