Knot & No.2
10/16

この日の「お届け芸術館」会場は、今号の企画にご協力いただいたSBC信越放送の本社1階ロビー。長野市問御所町の複合施設TOiGOの中核であるSBC本社ビルは、1〜2階は飲食店などの商業施設となっています。善光寺表参道に面した4階建てのTOiGOWESTと併せて、日々多くの人が行き交う、長野市街地活性化の拠点です。SBCで働く人を対象としたクローズドコンサートでしたが、オープニングと締めのMCを丸山隆之パーソナリティが務め、放送局として抜かりのないおもてなし。そして、50名以上の観客の前に、アコーディオン奏者の土屋恵さんとともにカウンターテナーの彌勒さんが登場しました。カウンターテナーとは、裏声(ファルセット)を使って女性の音域(アルトやソプラノ)を歌う男性歌手のこと。女性が歌う高音とはまた違う、男性ならではの厚みや深みを含んだ歌声といってもいいでしょう。「日本では『鬼〜のパンツは』と情感あふれる武満徹の曲から始まり、誰もが1度は耳にしたことがある有名なカンツォーネまで、全身を使って朗々と歌い上げる彌勒さん。《フニクリ・フニクラ》では、して知られてしまいましたが、もともとは登山電車のコマーシャルソング。実は原曲の歌詞はラブソングなんですよ」と話し、クラシックではなかなかできない〝コールアンドレスポンス〟を観客の皆さんと行ったりと、会場全体を引き込む楽しいステージになりました。ロビーが美声に満たされたコンサートArtist Profile長野市芸術館 presents武満徹:小さな空武満徹:めぐり逢いピアソラ:リベルタンゴデンツァ:フニクリ・フニクラコットラウ:サンタ・ルチアトスティ:マレキアーレファルヴォ:彼女に告げてよ〈アンコール〉ディ・カプア:オ・ソレ・ミオ学ピアノ専攻卒業。音楽表現の幅を広げるため衝動的にボタン式クロマティックアコーディオンを始め、アコーディオン国際アンサンブルコンクールにて最優秀賞、他多数受賞。リーダーアルバム『 A c c o r d i o nLove』を全国リリースし、Amazon1位を獲得。(営業推進部・男性)(編成業務部・女性)(総務人事部・女性)(報道部・男性)カウンターテナー 彌勒忠史p.10で詳しく!アコーディオン 土屋 恵福島県いわき市出身。東京音楽大彌勒さんの声を社内で聴くことができてとてもうれしいです。声楽家のコンサートは少ないので、よい機会だと思います。音響の問題もありますが、プロの音楽を知らない方々に届けていただきたいです。土屋さんのアコーディオン素敵でした。ソロコンサート聴きたいです。圧巻でした。プロの演奏をあの距離、あの音圧で聴けるなんてめったにない経験でした。とてもぜいたくな機会をありがとうございました!大満足でした! 生の演奏はとても迫力があり、トークも面白くあっという間の時間でした。午後からの仕事の活力になりました。世界的なアーティストの素晴らしい歌声を間近で聴くことができ、感動しました。トークも面白く、素敵な時間を過ごせました。コンサートを聴いて SBC信越放送の皆さんより    お届け芸術館   in SBC信越放送  09 曲目リスト 彌勒忠史カウンターテナー・コンサート

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る