Knot & No.1
5/16

彩り豊かで奥深いスパイスの沼にハマりたい善光寺に一番近い蔵元が醸す伝統の酒と味噌2 善光寺外苑 西之門 3 よしのやwww.yawataya.co.jp長野市西之門町941(1/1〜3は8:00〜17:30)根元 八幡屋礒五郎 本店長野市大門町83▲ほんのりスパイスが香りシャリシャリ食感が楽しい「琥珀糖」は4月から春・夏フレーバーに切り替え電話番号090-2248-1324営業時間売店8:30〜17:30定休日年中無休nishinomon-yoshinoya.com▲明治期の柱や梁を補修保存したホールには貴重な資料を展示(案内人付き工場見学は有料・要予約)▲定番七味はもちろん、調味料類、コスメ、グッズまでさまざまな商品を取りそろえます▲お店で好みに調合できるカスタムブレンドを体験!「何にでも使えそうな味にしてみました!」電話番号026-232-8277営業時間9:00〜18:30定休日年中無休▲「下戸で」という一花さんと中澤さんは甘酒、 矢野さんと川内さんは「西之門純米大吟醸」を試飲!江戸時代の寛永14年(1637年)創業、地名を冠した清酒「西之門」などで知られる蔵元です。敷地内には幕末から昭和にかけての建物が並び、かつて使われていた清酒製造設備の工場見学コースは入場無料。直営売店では、レギュラー品から最高級品までの日本酒はもちろん、甘酒、味噌、漬物などあらゆる商品を試飲・試食してから買うことができます。善光寺表参道に構える本店では、“牛に引かれて善光寺”の説話を描いた「善光寺参り缶」が参拝みやげとして人気。本店と善光寺境内地のみで販売しています。おすすめは、自社農場産など厳選した素材約40種類から選んで調合できるカスタムブレンド!味の好みや使い道に合わせて、スタッフと相談しながら自分だけの七味・一味が作れます。04いろんな商品の味をいつでも試せます!

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る