Knot & No.0
12/16

出演: 汐入規予(ヴォーカル・ピアノ)出演アーティストは長野市在住のヴォーカリスト 汐入規予さん。信更地区で定期的に行われている交流会「お茶のみサロン」にあわせての開催でした。130人余りが詰めかけたコンサートでは、《愛の讃歌》《ラ・ボエーム》などのシャンソン、会場と一緒に《見上げてごらん夜の星を》を歌う場面ありと、バラエティ豊かに、そして心の距離の近いコンサートをピアノの弾き語りでお届けしました。終演後には、地域の有志の方々のお料理、また地元の果物や、手作りのアップルパイなどがずらり!! 汐入さんも交えて、皆さんなごやかな交流会を楽しんでいました。出演: 汐入規予(ヴォーカル・ピアノ)、 田中美恵子(ヴァイオリン・ヴィオラ)、 渡辺幸絵(フルート)、宮下静香(チェンバロ・ピアノ)令和元年東日本台風で長野市内に大きな被害が出たことから「お届け芸術館」では、2020年から23年にかけて被災地区を対象に「復興支援コンサート」を開催しました。長沼地区では台風被害で施設が使用できないため、東部文化ホールを会場に参加を呼びかけたところ、友人同士や家族連れなど約50人が来場しました。宮下さんの電子チェンバロの演奏で静かに始まったコンサートは、チェンバロ&ヴィオラ、ピアノ&ヴァイオリン、ピアノ&フルート 歌とピアノなどさまざまな組み合わせで約1時間。4人の奏でる音楽が被災された皆さんの気持ちにひと時の安らぎを与えられたのではないでしょうか。出演: 田中美恵子(ヴァイオリン)、 高久史子(ピアノ)「お届け芸術館」スタートとなったこの日は、ヴァイオリニスト 田中美恵子さんとピアニスト 高久史子さんが市内の小学校2校でコンサートを行いました。共和小学校では児童センターと子どもプラザを利用する1〜6年生や職員約70人を前に、J.S.バッハの《G線上のアリア》やSMAPの《世界に一つだけの花》など5曲を演奏。田中さんはテレビ番組「情熱大陸」のテーマ曲を奏でながら子どもたちの間を歩き、ヴァイオリンの指使いも間近に見せていました。「お届け芸術館」は、芸術館の音楽を地域に届けるというコンセプトで開く、入場無料のコンサート。公民館、学校、地域の小ホールなど、さまざまな場所で生演奏をお聴きいただきました。過去の公演からほんの一部をご紹介します。11「長沼地区復興支援コンサート」at 東部文化ホール202020192018ダイジェスト2019.8.1.Thuat 信更公民館2020.7.25.Sat2018.10.15.Monat 共和小学校ご近所に音楽を!「お届け芸術館」

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る